おおくは、人の交通手段・物資の輸送といった『移動』が関係する分野において、ICT技術(情報通信技術)を導入します。
その結果、航空機・鉄道やバス・タクシー…と言った、自家用車以外の交通手段による移動を1本のサービスで完結させ、利便性の向上や効率化を行う仕組みや技術やサービスの事をMaaS(マース)と言います。
先に例に挙げたUber Eats(ウーバーイーツ)だけではなく自動車業界がこぞって競争している『自動運転技術』や、観光業界や旅行業界においては新幹線の予約から観光地でのレンタカーの手配までを一括できるような仕組みもまたMaaSに属すると言えるでしょう。
『都市と地方、高齢者・障がい者等を含む全ての地域、全ての人が新たなモビリティサービスを利用できる仕組みとして、「日本版MaaS」の早期実現を目指すべきである。』とは、国土交通省が上記の理念を持って日本版MaaSを推進しようとしているという現われです。
参考:国土交通省 – 日本版MaaSの実現に向けて
千葉県では、2020年1月に株式会社JTB総合研究所・小湊鐵道株式会社・国立大学法人千葉大学が、千葉県小湊鐡道沿線エリアの活性化に向けた「観光需要喚起型MaaS」の実証事業を行いました。
・旅行に来た観光客が、旅先で自分のニーズや志向に合った情報を探しにくい
・路線バスの運行時刻が旅行者の移動したい時間帯と合わない
・バスやタクシーを運転するドライバーの不足している
…といった課題を解決することを目的としたMaaSだそうです。
千葉県内でも上記のようにMaaSを活用とした事例があります。
(参考 千葉大学・地方創生戦略研究推進プラットフォーム参画メンバー3社による「観光需要喚起型MaaS」実証事業 千葉県房総エリアで1/18~1/19実施)