5Gとその恩恵

5Gは、アメリカや韓国などではすでに商用サービスが開始されており

新しい時代の到来を象徴するテクノロジーの1つとして、現在注目を集めています。

 

2020年3月から、日本国内でも都市部を中心とした一部のエリアで5Gのサービスが開始されました。

日本国内の5Gのサービスは、全国で一律にスタートというわけではなく、段階的なスタートとなっています。

 

いろいろな場面で5Gという言葉を目にしたり、耳にしたりする機会が多くなってきたかと思います。

 

5Gとは「5th Generation」の略語です。

【第5世代移動通信システム】を意味する、5Gは大きな特徴をもっており

その中でも、【通信速度の飛躍的な上昇】、【同時接続機器の増加】、【データ送受信の遅延大幅低下】の、3つの大きな利点があると言われています。

 

 

①【通信速度の飛躍的な上昇】

 

現在、メインの通信規格である4Gの通信速度は75Mbpsから100Mbps程度となっています。ドコモの発表によると、5Gだとこの通信速度が、提供開始時点で受信時における最大が3.4Gbps、送信時が最大182Mbpsとなるそうです。

 

例えるならば、4Gの通信規格で10秒ほど時間のかかるデータ通信が、5Gの通信規格になることで0.1秒未満、つまり一瞬で終わる計算である、ということがわかります。

 

これにより、コンテンツの表示時間やダウンロード時間が大幅に減少することが見込めます。

 

 

②【同時接続機器の増加】

 

今までは、自宅でパソコンやスマートフォンなど、数個程度のインターネット接続しかできなかったものが、5Gになることで約100個程度の機材や機器またはセンサーを同時にネットに接続することができるようになるようです。

 

総務省によれば、2018年の実証実験において約2万台の端末に同時に接続すること

が確認済みです。

 

もし、2020年7月に生じた豪雨災害や、2011年の東日本大震災のような大規模地震のような災害が発生してしまったときに、大勢の避難者に医療機器へデータを送信する端末などを着け、被災者の健康状態を遠隔で確認する、といった活用もできるようになるそうです。

 

③【データ送受信の遅延大幅低下】

 

データ送受信の遅延が少なくなることで、リアルタイムのデータ通信においても音や画像がズレてしまうといった事がとても少なくなります。

 

AIなどを搭載したロボットを遠隔操作するときにも、データ送受信における遅延が少なくなればなるほど、その有用性が高まっていきます。

 

また、昨今ではYouTubeなどの動画共有サイトや、動画配信サービスを利用する人が爆発的に増加しています。

 

データ送受信における通信速度が向上することで、より高画質の動画も快適に閲覧可能になり、動画だけでなくゲームや、各種アプリケーションなどのデータ通信速度も飛躍的に向上するので、インターネットを媒介したデータ通信全般が、利用者にとって快適となります。

 

 

その他にも、『通信コストの削減』、『IoTの普及』なども、5G通信規格がもたらす恩恵です。

 

一見、良い所尽くめの5Gですが、便利なることはそれだけセキュリティリスクが発生します。

 

サイバー攻撃によるターゲットの増加、ネットワーク上の情報量が増えることで

搾取されてしまう情報量も増える、など、今後新しいセキュリティ対策が必ず必要となっていきます。

 

 

これまではインターネットが発展すると、法律も整備されるようになっており、記憶に新しい例だとアメリカでは、2018年に世界初となるIoTに関するセキュリティ法案が成立しました。

 

日本でも、不正アクセス禁止法や、違法アップロードに対するダウンロードの違法化、などの例があります。

 

今後更なる発展を遂げるであろう5Gですが、そのセキュリティ対策として、アメリカで制定されたIoTセキュリティ法案のような法律と同じような対策を行わなければならない必要性が生じると考えられます。

 

5Gは、【通信速度の飛躍的な上昇】、【同時接続機器の増加】、【データ送受信の遅延大幅低下】の3つを大きな特徴とし、これまでの社会インフラを大幅に変える可能性がある通信システムだと考えます。

 

今までの通信規格ではできなかったことが、できるようになり我々の暮らしがさらに豊かになることが期待されるでしょう。

 

セキュリティ対策を万全に行い、5Gの特徴を踏まえることで、この新しい技術の恩恵を受けながら新しいビジネスが生まれることになります。

 

 

※千葉県八千代市に本社を置くサンファームネットは、スリランカにおいて優秀な開発チームを持ち、システム開発(ソフトウェア開発)、ネットワーク構築、販売・商品・顧客管理、ホームページ作成、データエントリーシステム、各種システム導入支援など、お客様にとって最適なITを用いた解決策をご提案することができます。